赤米を衣に使ったアレンジレシピです。赤米団子の素は、こねて電子レンジで加熱して
簡単に、大福もちのような生地が作れます。そこに赤米をまぶして、さらにひと手間
加えることで、飲茶のようなアレンジのおもてなしの一皿が出来上がります。
| 【材料】4~5個分 | |
| 赤米だんごの素 | 80cc |
|---|---|
| 砂糖 | 10g |
| 水 | 100cc |
| 小倉あん | 50~60g |
| 赤米 | 適量 |
| 揚げ油 | 適量 | 作り方 |
|
一、団子の素に水を加えて、手で混ぜ合わせてひとつにまとめ、耐熱容器に入れてラップをかけて500Wの電子レンジで約4分加熱し、冷まします。(ラップをぴったりとつけたまま粗熱を取ります。) 二、団子生地を練って、4~5等分し、ラップに広げて、小倉あんを約10gづつのせて包み、丸く成形して、赤米をまぶします。(隙間なくまぶすと、きれいな形に揚がります。) 三、約170℃に熱した油で、じっくりと揚げる。表面の赤米がはじけて、軽く浮き上がってきたら、引き上げてしっかりと油を切ります。 |
|

